
埼玉大学 理学部 基礎化学科 二又研究室の
HPへようこそ!
ここでは最新情報をお知らせしています
2018/04
修士1年生がメンバーに加わりました!
2018/03/20-23
第98回日本化学会春季年会に、関、秋葉、田部井、二又が参加し、2件の口頭発表と1件のポスター発表を行いました。
2018/02/02-03
第17回プラズモニックシンポジウムに二又が出席し、「SERS, 光捕捉及び光触媒反応におけるナノギャップの重要性」について口頭発表しました。
2018/01
「」の論文(著者:関、二又)をChem. Phys. Lett.に投稿しました。
2017/12/05-09
SERS-2017 (Xiamen, China)に二又が参加し、”Critical importance of the nanogap in SERS, laser trapping and photocatalytic reaction”のタイトルで招待講演を行いました。合わせて、Xiamen Univ.を訪問し、D-Y. Wu教授やPhDコースの学生さんとdiscussionし、共同研究について打ち合わせしました。
2017/11/29
「Elucidation of hydrated metal ions using flocculation-surface enhanced Raman scattering」の論文(著者:桑名、半田、二又)をChem. Phys. Lett.に投稿しました(2018/1/4掲載が認められました)。
2017/10
ISSS2017 (つくば国際会議場)に二又が参加し、3件の研究発表(口頭1件、ポスター2件)を行いました。
2017/10
溶液化学シンポジウム(姫路市)に二又が参加し、「水和金属イオンのflocculation-SERSによる検出」について研究発表(口頭)しました。
2017/09/10-12
分析化学討論会(東京理科大、葛飾キャンパス)に参加し、中永(口頭)、秋葉(ポスター)の2件の研究発表を行いました。
2017/09/06-08
コロイド及び界面化学討論会に参加し、桑名(口頭)、関(口頭)、二又(ポスター)の3件の研究発表を行いました。
2017/08/23-24
埼玉大学理工学研究科化学系専攻大学院入試が行われました(3人とも合格)。
2017/06
ICAVS2017(カナダ)に二又が参加し、口頭とポスターの2件の研究発表を行いました。
2017/04
新4年生3人が研究室に配属しました。生協前の桜の下で花見・お茶会をしました。