top of page

過去のメンバー
H29年度卒
桑名 竜之介 「AgNP-flocculation法の展開」
中永 早紀 「SiカンチレバーをプローブとするTERSの実現」
宮下 和大 「ギャップモードにおけるAuNPサイズ効果と自発的ナノ粒子成長」
H28年度卒
赤井 啓太郎 「全反射配置でのギャップモードラマン分光と新規光触媒反応」
吉川 英 「チップ増強ラマン分光のための銀薄膜表面の化学的清浄化」
渡邉 芙美枝 「全反射表面増強赤外吸収分光による金電極表面への水和カチオンの吸着挙動」
H27年度卒
飯田 千晶 「全反射配置でのギャップモードラマン分光法:AgNPの光捕捉性」
石倉 真保 「外部反射配置でのギャップモードラマン分光法」
向山 伴巳 「flocculation-SERS法によるDNA塩基の高感度ラマン分析」
阿部 理佐 「ATR-SEIRA法によるAu電極への化学種の吸着状態の解析」
H26年度卒
遠藤 拓斗 「ナノラマンイメージングのための銀ナノ粒子プローブ作成とラマン散乱増強」
半田 紗織 「銀ナノ粒子を用いたFlocculaion-SERS法の開発」
H25年度卒
鈴木 悠宜 「銀ナノ粒子を利用したギャップモードラマン分光法」
千葉 駿人 「プラズモンの複合による全反射ラマン分光法」
中里 真実 「表面増強赤外吸収分光による電極/溶液界面の高感度分析」
相原 由依 「ナノ粒子オーバレイヤー法による高感度ラマン分光」
H24年度卒
石橋 孟士 「銀ナノ粒子のギャップモード共鳴を利用したチップ増強ラマン散乱分光法」
谷島 徹 「金ナノ粒子の近接安定化と表面増強ラマン散乱活性」
ユ エイエイ 「銀ナノ粒子と色々な吸着分子との相互作用による近接安定化とSERS活性」
大谷 啓暉 「ナノ粒子オーバレーヤ法によるSERS基板形成」
bottom of page